ホーム 出店者紹介 Introduction出店者紹介 ほっこり、おいしいベーグルを。なごみじかん フード・ドリンク なごみじかんの笛木さんは、酵母が大好き。旬のフルーツ、お野菜などを使って酵母を起こしています。なごみじかんのベーグルは、その自家製酵母と国産小麦で作られます。 甘い系のスイーツベーグルから、塩系の惣菜ベーグルまで、10種... 自然と共存する。ふえのみち農園 農産物・加工品 ふえのみち農園の横山さんは、丹波市の中でも群を抜いて自然が豊かで綺麗な水が流れる笛路村で、自然との共存を大切に、日々野菜作りに取り組んでいます。 化学肥料は使用せず、有機肥料を使用し、自然のチカラを最大限活かした、思わず... ハーブオイルで食卓を豊かに。everHerb garden 農産物・加工品 everHerb gardenの林さんは、丹波篠山市で無農薬・無化学肥料栽培でさまざまな種類のハーブを育てており、そのフレッシュハーブを使って、ヨーロッパの伝統的技法で抽出するオイルを作っています。 ヨーロッパに滞在して... 自然の恵みをそのまんま。Sun Rice Kitchen フード・ドリンク 丹波篠山市の古民家で「心と身体を整える」をモットーにカフェをされているSun Rice Kitchen(サンライスキッチン)さん。お食事は天日干しした無農薬のお米と季節のオーガニック野菜、良質な調味料を使って心を込めてお... 手と手を繋いで。tete フード・ドリンク 月の半分は農業、月の半分はカフェの仕込みや営業をしているteteさん。野菜や果物は150種類ぐらい栽培していて、その季節に採れた良いものを組み合わせてメニューを考えています。 安心安全で食べれるもの、食べたことのない野菜... ヨーロッパのポテチ文化を日本に。ポテキチ フード・ドリンク スペインを自転車で旅をしてた小崎さんは、セビージャのマルシェでポテトチップスのお店に出会い、そのポテトチップスがあまりにも美味しく衝撃を受けました。 そこから小崎さんはセビージャからマシンを輸入して、チップスに適している... 非日常の安らぎを。水分れ茶屋 by Amhara Coffee Stand. フード・ドリンク 本州一低い中央分水嶺”水分れ”で営まれているコーヒースタンド。スペシャルティコーヒーかつシングルオリジンのみを取り扱い、地元産ひかみ牛乳を使用しています。 エチオピア産コーヒー豆のフルーティなエス... 伝統を進化させる。竹細工同好会 アート 丹波市春日町鹿場(かんば)という地域では、120戸中80戸が冬の生業とし海外に輸出していたというほど竹細工の産業が盛んでした。丹波竹細工同好会は途絶えそうになった竹かごの伝統技術を受け継ぐため地元の方によって約10年前に... 人と人を繋ぐ。mamimumemo BOOK BOOK アート かわいいベージュ色のルノーの車が目印のmamimumemo BOOK BOOK。もっとたくさんの人に絵本を読んでもらえたらと思って始められたのが、移動販売の本屋さんでした。 本屋さんですが、大切にしていることは、人が集ま... 子どもに食べさせたい。パン工房ひとたね フード・ドリンク 国産小麦と天然酵母で丁寧に作られるひとたねのパン。ひとたね農園でトマト栽培を中心とした農業もしていて、安心安全の自家製野菜や丹波地域で採れた小豆などをパンに使用しています。 子どもにも安心して食べさせられる、もっちりふん... 1 2 3
ほっこり、おいしいベーグルを。なごみじかん フード・ドリンク なごみじかんの笛木さんは、酵母が大好き。旬のフルーツ、お野菜などを使って酵母を起こしています。なごみじかんのベーグルは、その自家製酵母と国産小麦で作られます。 甘い系のスイーツベーグルから、塩系の惣菜ベーグルまで、10種...
自然と共存する。ふえのみち農園 農産物・加工品 ふえのみち農園の横山さんは、丹波市の中でも群を抜いて自然が豊かで綺麗な水が流れる笛路村で、自然との共存を大切に、日々野菜作りに取り組んでいます。 化学肥料は使用せず、有機肥料を使用し、自然のチカラを最大限活かした、思わず...
ハーブオイルで食卓を豊かに。everHerb garden 農産物・加工品 everHerb gardenの林さんは、丹波篠山市で無農薬・無化学肥料栽培でさまざまな種類のハーブを育てており、そのフレッシュハーブを使って、ヨーロッパの伝統的技法で抽出するオイルを作っています。 ヨーロッパに滞在して...
自然の恵みをそのまんま。Sun Rice Kitchen フード・ドリンク 丹波篠山市の古民家で「心と身体を整える」をモットーにカフェをされているSun Rice Kitchen(サンライスキッチン)さん。お食事は天日干しした無農薬のお米と季節のオーガニック野菜、良質な調味料を使って心を込めてお...
手と手を繋いで。tete フード・ドリンク 月の半分は農業、月の半分はカフェの仕込みや営業をしているteteさん。野菜や果物は150種類ぐらい栽培していて、その季節に採れた良いものを組み合わせてメニューを考えています。 安心安全で食べれるもの、食べたことのない野菜...
ヨーロッパのポテチ文化を日本に。ポテキチ フード・ドリンク スペインを自転車で旅をしてた小崎さんは、セビージャのマルシェでポテトチップスのお店に出会い、そのポテトチップスがあまりにも美味しく衝撃を受けました。 そこから小崎さんはセビージャからマシンを輸入して、チップスに適している...
非日常の安らぎを。水分れ茶屋 by Amhara Coffee Stand. フード・ドリンク 本州一低い中央分水嶺”水分れ”で営まれているコーヒースタンド。スペシャルティコーヒーかつシングルオリジンのみを取り扱い、地元産ひかみ牛乳を使用しています。 エチオピア産コーヒー豆のフルーティなエス...
伝統を進化させる。竹細工同好会 アート 丹波市春日町鹿場(かんば)という地域では、120戸中80戸が冬の生業とし海外に輸出していたというほど竹細工の産業が盛んでした。丹波竹細工同好会は途絶えそうになった竹かごの伝統技術を受け継ぐため地元の方によって約10年前に...
人と人を繋ぐ。mamimumemo BOOK BOOK アート かわいいベージュ色のルノーの車が目印のmamimumemo BOOK BOOK。もっとたくさんの人に絵本を読んでもらえたらと思って始められたのが、移動販売の本屋さんでした。 本屋さんですが、大切にしていることは、人が集ま...
子どもに食べさせたい。パン工房ひとたね フード・ドリンク 国産小麦と天然酵母で丁寧に作られるひとたねのパン。ひとたね農園でトマト栽培を中心とした農業もしていて、安心安全の自家製野菜や丹波地域で採れた小豆などをパンに使用しています。 子どもにも安心して食べさせられる、もっちりふん...