ホーム 出店者紹介 Introduction出店者紹介 丹波布を日常に。iro アート iro(イロ)の菅沼さんは、村上樹里さんが作る丹波布を使用した、アクセサリー作家です。比較的年齢層の高いイメージのある丹波布を、より身近に幅広い年代に使用してもらいたいという気持ちで、活動されています。 iroのターバン... 循環を通じて元気になる。めぐり農場 農産物・加工品 めぐり農場の末利さんは、大のサラダ好きで、丹波市春日町でベビーリーフを中心に無農薬・無化学肥料で農業を営んでいます。肥料にもこだわり、植物性の発酵肥料とミネラル肥料を使い、口に入れた直後に香りと味のパンチがあり、後味は嫌... 種以外に何も持ち込まない。うむ農園 農産物・加工品 うむ農園は丹波市市島町で、農家人口全体の0.01%以下と言われている、種以外に何も持ち込まない「自然栽培」という栽培方法を行っています。自然栽培で作られる作物は、栄養において最もバランスがよく、また食味に優れていると考え... 自然のまま頂く。ささやまビーファーム 農産物・加工品 ささやまビーファームの松村さんご夫妻は、丹波篠山で可能な限り原材料から「作る」「採取する」ことを目標にして、山奥で蜂蜜を中心に生産されています。 自家製はちみつは、100%天然の生ハチミツで熱を加えておらず、自然のままい... 地球と共に生きる。薪火野 フード・ドリンク 薪火野は、山のすぐ麓にある、生地を手で捏ねて、薪窯で焼くパン屋です。学生時代の経験から、地球にマイナスなことはしたくないという理由で、ガス、電気を使わない、薪窯のパンを焼いています。 1つ1つが印象的で大きなパン。野菜を... 食の大切さを伝える。自然酵母パン店よしだ屋 フード・ドリンク よしだ屋は、丹波市の歴史的な街並みが残っている柏原町にある自然酵母パンのお店です。「食の大切さ」という観点で、子どもの世代、孫の世代まで考えてパン作りに取り組まれています。 干しぶどうや米麹などから作られる自家製天然酵母... 安心安全で楽しい食卓を提供したい。宮東農園 農産物・加工品 丹波の小富士山の麓で、農業をされている宮東農園。安心・安全な食卓を提供したいという想いから、農薬・化学肥料は使用せず、手間暇かけて農産物を栽培しています。 また、自ら作った農産物で、ユニークで楽しい加工品を作っています。... 土にこだわり味と栄養価が高い野菜を。たかみ農場 農産物・加工品 たかみ農場は、有機農業が盛んな丹波市市島町で土に向き合い、コシヒカリやにんじん、黒大豆や大納言小豆を中心に栽培されています。ブロフ栽培という技術を用いて、高栄養価で高品質な野菜を目指しています。 たかみ農場では加工品の販... 丹波産の食材で台湾スイーツを。松井乳刨冰 フード・ドリンク 丹波市山南町岩屋を拠点にさまざまな場所で出店している松井乳刨冰(松井ルーパオピン)さん。みわかれマルシェでは丹波の旨味をぎゅっと凝縮した、とっておきの台湾風ぜんざいを提供してくださいます。 山南町岩屋で育てられた無農薬の... コツコツ15年。大内ブルーベリー農園 農産物・加工品 大内農園は、青垣にあるブルーベリー農園で、無農薬・無化学肥料で栽培されています。ブルーベリー農家を始めた15年前からコツコツとどうしたら甘くなるかをずっと試行錯誤しながら続けてきました。 ブルーベリーの収穫時期は、7〜8... 1 2 3
丹波布を日常に。iro アート iro(イロ)の菅沼さんは、村上樹里さんが作る丹波布を使用した、アクセサリー作家です。比較的年齢層の高いイメージのある丹波布を、より身近に幅広い年代に使用してもらいたいという気持ちで、活動されています。 iroのターバン...
循環を通じて元気になる。めぐり農場 農産物・加工品 めぐり農場の末利さんは、大のサラダ好きで、丹波市春日町でベビーリーフを中心に無農薬・無化学肥料で農業を営んでいます。肥料にもこだわり、植物性の発酵肥料とミネラル肥料を使い、口に入れた直後に香りと味のパンチがあり、後味は嫌...
種以外に何も持ち込まない。うむ農園 農産物・加工品 うむ農園は丹波市市島町で、農家人口全体の0.01%以下と言われている、種以外に何も持ち込まない「自然栽培」という栽培方法を行っています。自然栽培で作られる作物は、栄養において最もバランスがよく、また食味に優れていると考え...
自然のまま頂く。ささやまビーファーム 農産物・加工品 ささやまビーファームの松村さんご夫妻は、丹波篠山で可能な限り原材料から「作る」「採取する」ことを目標にして、山奥で蜂蜜を中心に生産されています。 自家製はちみつは、100%天然の生ハチミツで熱を加えておらず、自然のままい...
地球と共に生きる。薪火野 フード・ドリンク 薪火野は、山のすぐ麓にある、生地を手で捏ねて、薪窯で焼くパン屋です。学生時代の経験から、地球にマイナスなことはしたくないという理由で、ガス、電気を使わない、薪窯のパンを焼いています。 1つ1つが印象的で大きなパン。野菜を...
食の大切さを伝える。自然酵母パン店よしだ屋 フード・ドリンク よしだ屋は、丹波市の歴史的な街並みが残っている柏原町にある自然酵母パンのお店です。「食の大切さ」という観点で、子どもの世代、孫の世代まで考えてパン作りに取り組まれています。 干しぶどうや米麹などから作られる自家製天然酵母...
安心安全で楽しい食卓を提供したい。宮東農園 農産物・加工品 丹波の小富士山の麓で、農業をされている宮東農園。安心・安全な食卓を提供したいという想いから、農薬・化学肥料は使用せず、手間暇かけて農産物を栽培しています。 また、自ら作った農産物で、ユニークで楽しい加工品を作っています。...
土にこだわり味と栄養価が高い野菜を。たかみ農場 農産物・加工品 たかみ農場は、有機農業が盛んな丹波市市島町で土に向き合い、コシヒカリやにんじん、黒大豆や大納言小豆を中心に栽培されています。ブロフ栽培という技術を用いて、高栄養価で高品質な野菜を目指しています。 たかみ農場では加工品の販...
丹波産の食材で台湾スイーツを。松井乳刨冰 フード・ドリンク 丹波市山南町岩屋を拠点にさまざまな場所で出店している松井乳刨冰(松井ルーパオピン)さん。みわかれマルシェでは丹波の旨味をぎゅっと凝縮した、とっておきの台湾風ぜんざいを提供してくださいます。 山南町岩屋で育てられた無農薬の...
コツコツ15年。大内ブルーベリー農園 農産物・加工品 大内農園は、青垣にあるブルーベリー農園で、無農薬・無化学肥料で栽培されています。ブルーベリー農家を始めた15年前からコツコツとどうしたら甘くなるかをずっと試行錯誤しながら続けてきました。 ブルーベリーの収穫時期は、7〜8...